モニター期限終了
ヒゲオヤジに応援のクリック頂ければありがたいです。 -->
にほんブログ村
☆☆ クランクベイト、タバタオの総括 ☆☆
6月14日よりモニターしてきたポントゥーン21社製クランク、”タバタオ”のモニター期限がとうとう来てしまった。
ポントゥーン21社のHPはこちら → http://www.pontoon21.jp/index.html
タバタオの商品紹介ページはこちら → http://www.pontoon21.jp/cn7/pg222.html
タバタオをお求めの方はこちらへ → http://www.bassway.com/

私には珍しく実釣2回目でキャットフィッシュではあったものの、直ぐ結果を出していい感じのスタートを切った。
以後毎回のように投入するものの、その後はうまくハマる機会がないままだった。
大活躍の予感があったのだが、ついぞバスの釣果を上げることは叶わなかった。
アフター時期というタフコンディションの中、巻物がうまくマッチできなかったと言えそう。
何を使っても釣果自体が厳しかったという現実がそれを物語っている。
クランクとしては非常に使いやすかったと思う。
小さからず大きからずの大きさで重量もあるので、普通のベイトリールでストレスなくキャストできる。
小刻みにウォブリングしてしっかり水に絡みリトリーブするとそれを感じる。
水押しと波動、金属製ラトル音で魚を寄せる効果があると思う。

また感心したのは根掛かりが少ないことだ。
勿論、シャロークランクという事もあるけど、障害物回避能力も高い。
柔らかい沈木や枝木は無理だが、石やテトラなどはボトムノックをしながら上手く引いてこれる。
シャローフラットや斜度のないかけ上がりを広くサーチするにはもってこいだ。
これでそのまま釣れる事もあるだろうし、反応があったら別な食わせ系でフォローを入れてもいいと思う。
特に捕食音が聞こえたら先ずはコイツを少し遠目から流していけばガツンと来る可能性は高い。
年中使えるクランクだと思うが、特に効くのがスポーン前の春と広く散らばる秋がいいと思う。
私としてはクリアーレイク、芦ノ湖のようなワームが使えないエリアでも是非試してみたい。
シャローにスポーニングで集まる6月頃、シャッドと共に使い分けてみれば面白いと感じた。
以前にモニターしたグリーディガッツ(シャッド系ミノー)と併用すれば必ず釣果に繋がると期待できる。
短い期間で充分な結果を出せなかったが、これからも継続して使用していくつもり。
グリーディガッツのようにモニター終了後、釣果を出してこのブログでの報告が出来るだろうと信じている。
Facebookにポントゥーン21社のページが出来たようだ。

興味が出て来た方は是非こちらへアクセスを → https://www.facebook.com/pages/Pontoon-21-Japan/165683716928883
TRYOUT社が行っているこのルアーのモニターに興味を持った方は下記のTRYOUT社のHPへアクセスしてみて下さい。
ルアーに限らず色んな釣具のモニターが可能です。
応募基準をクリアーできればモニターしてブログへ記事を載せればその釣具はタダで貰えちゃいます。
興味のある方は是非TRYOUT社のHPへ → http://tryout-jp.com/
秋に裏磐梯の曽原湖へ行く予定です。
このエリアで最もラージ比率の高い湖ですがクリアレイクです。
このクランクで獲ってやると今からワクワクしています。 笑
その釣果に期待しているとポチッと下のバナーを押して応援して頂ければ幸いです。
m(_ _)m -->
にほんブログ村

☆☆ クランクベイト、タバタオの総括 ☆☆
6月14日よりモニターしてきたポントゥーン21社製クランク、”タバタオ”のモニター期限がとうとう来てしまった。
ポントゥーン21社のHPはこちら → http://www.pontoon21.jp/index.html
タバタオの商品紹介ページはこちら → http://www.pontoon21.jp/cn7/pg222.html
タバタオをお求めの方はこちらへ → http://www.bassway.com/

私には珍しく実釣2回目でキャットフィッシュではあったものの、直ぐ結果を出していい感じのスタートを切った。
以後毎回のように投入するものの、その後はうまくハマる機会がないままだった。
大活躍の予感があったのだが、ついぞバスの釣果を上げることは叶わなかった。
アフター時期というタフコンディションの中、巻物がうまくマッチできなかったと言えそう。
何を使っても釣果自体が厳しかったという現実がそれを物語っている。
クランクとしては非常に使いやすかったと思う。
小さからず大きからずの大きさで重量もあるので、普通のベイトリールでストレスなくキャストできる。
小刻みにウォブリングしてしっかり水に絡みリトリーブするとそれを感じる。
水押しと波動、金属製ラトル音で魚を寄せる効果があると思う。

また感心したのは根掛かりが少ないことだ。
勿論、シャロークランクという事もあるけど、障害物回避能力も高い。
柔らかい沈木や枝木は無理だが、石やテトラなどはボトムノックをしながら上手く引いてこれる。
シャローフラットや斜度のないかけ上がりを広くサーチするにはもってこいだ。
これでそのまま釣れる事もあるだろうし、反応があったら別な食わせ系でフォローを入れてもいいと思う。
特に捕食音が聞こえたら先ずはコイツを少し遠目から流していけばガツンと来る可能性は高い。
年中使えるクランクだと思うが、特に効くのがスポーン前の春と広く散らばる秋がいいと思う。
私としてはクリアーレイク、芦ノ湖のようなワームが使えないエリアでも是非試してみたい。
シャローにスポーニングで集まる6月頃、シャッドと共に使い分けてみれば面白いと感じた。
以前にモニターしたグリーディガッツ(シャッド系ミノー)と併用すれば必ず釣果に繋がると期待できる。
短い期間で充分な結果を出せなかったが、これからも継続して使用していくつもり。
グリーディガッツのようにモニター終了後、釣果を出してこのブログでの報告が出来るだろうと信じている。
Facebookにポントゥーン21社のページが出来たようだ。

興味が出て来た方は是非こちらへアクセスを → https://www.facebook.com/pages/Pontoon-21-Japan/165683716928883
TRYOUT社が行っているこのルアーのモニターに興味を持った方は下記のTRYOUT社のHPへアクセスしてみて下さい。
ルアーに限らず色んな釣具のモニターが可能です。
応募基準をクリアーできればモニターしてブログへ記事を載せればその釣具はタダで貰えちゃいます。
興味のある方は是非TRYOUT社のHPへ → http://tryout-jp.com/
秋に裏磐梯の曽原湖へ行く予定です。
このエリアで最もラージ比率の高い湖ですがクリアレイクです。
このクランクで獲ってやると今からワクワクしています。 笑
その釣果に期待しているとポチッと下のバナーを押して応援して頂ければ幸いです。
m(_ _)m -->

プロフィール
Author:ヒゲオヤジ
FC2ブログへようこそ!
FC2カウンター
最新記事
最新コメント
カテゴリ
月別アーカイブ
- 2014/05 (1)
- 2014/04 (2)
- 2014/03 (7)
- 2014/02 (9)
- 2014/01 (9)
- 2013/12 (7)
- 2013/11 (10)
- 2013/10 (8)
- 2013/09 (8)
- 2013/08 (9)
- 2013/07 (6)
- 2013/06 (11)
- 2013/05 (8)
- 2013/04 (8)
- 2013/03 (10)
- 2013/02 (5)
- 2013/01 (5)
- 2012/12 (5)
- 2012/11 (10)
- 2012/10 (11)
- 2012/09 (10)
- 2012/08 (8)
- 2012/07 (10)
- 2012/06 (13)
- 2012/05 (11)
- 2012/04 (9)
- 2012/03 (9)
- 2012/02 (10)
- 2012/01 (7)
- 2011/12 (10)
- 2011/11 (9)
- 2011/10 (7)
- 2011/09 (5)
- 2011/08 (5)
- 2011/07 (9)
- 2011/06 (10)
- 2011/05 (9)
- 2011/04 (12)
- 2011/03 (8)
- 2011/02 (9)
- 2011/01 (7)
- 2010/12 (7)
- 2010/11 (8)
- 2010/10 (11)
- 2010/09 (8)
- 2010/08 (5)
- 2010/07 (8)
- 2010/06 (8)
- 2010/05 (6)
- 2010/04 (5)
- 2010/03 (3)
- 2010/02 (7)
- 2010/01 (3)
- 2009/12 (6)
- 2009/11 (4)
- 2009/10 (4)
- 2009/09 (5)
- 2009/08 (6)
- 2009/07 (6)
- 2008/12 (1)
カレンダー
最新トラックバック
フリーエリア
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム
QRコード
